-
松尾芭蕉、曾良の日記や 伊勢物語に歌枕として詠まれる「姉歯の松」 都から遠く離れたこの地の松が どうして歌人達に詠まれたのか? ご自身の眼で確かめてみては如何でしょうか。
-
環境省の名水百選に選ばれた湧き水。 地元の人達からは 「かつらっぱ」の愛称で親しまれています。 現在は公園として整備され 「水琴窟(すいきんくつ)」と共に 来園者の五感を楽しませます。 地名の高清水の名が示すように、周辺…
-
牟宇姫パレードや盆踊り、角田市PR大使のステージイベントなどの催しが行われます。
-
【会場】角田市尾山(金津中学校付近)藩政時代より続いている古式ゆかしい七夕祭り。鼓笛隊による提灯に火を灯さない「からおくり」が行われた後に、地元の小学生が火の灯った提灯を手に持って、七夕の古歌を歌いながら町内を練り歩く。
-
石田ブヨメキは阿武隈山地では数少ない湿原地域で、県の自然環境保全地域に指定されています。 4月中旬には、ミズナラ、アカマツの生い茂る中に咲く、美しいミズバショウが見ごろとなります。
-
景勝地長沼・兵粮山に立地する、天然温泉が自慢の温泉施設。完全軟水を使用しているため、保湿効果が高く肌にも良いとされています。近くには公園もあり、はすまつり期間中は蓮華杯や観光船と入浴のセット券を販売しています。 入館料/…
-
地元の野菜・果物を使用した料理とお寿司の会席料理のお店です。予約制となっていますのでご注意下さい。