-
石巻市、北上川河口から登米市に通じる県道64号線の峠の中腹にあるレトロな一軒宿。 郷愁とぬくもりを感じる木造の建物と木風呂、山と海の幸をふんだんに使った料理が魅力です。
-
市街地のそばにあり、市民の憩いの場所となっています。 毎年10月中旬から3月末にかけて白鳥たちが飛来します。ピーク時には100羽を超え、多くの観光客を楽しませてくれます。
-
水をテーマにした「ウォータープラン21」に基づいて完成したこの公園には、水に関する文化施設、運動施設などがあり、21世紀に向けた新時代の公園です。隣接する大河原河川公園にも専用の通路を通って行くこともできます。
-
七ヶ浜町の北端、松島四大観の一つに数えられる景勝地。眼下に馬放島や地蔵島、松島湾の島々が広がるその雄大な眺めはまさに“偉観”という言葉にふさわしいものです。ここから見える島々が日本庭園の庭石のように配置されていることが、…
-
人気漫画「ぼのぼの」の作者、いがらしみきお先生の出身地である宮城県加美町に「ぼのぼの」をより楽しめるスペースが新たにオープン。令和4年3月22日にオープンとなったこの「ぼのぼの館」は、いがらし先生の仕事場の再現をはじめ、…
-
二木の松とも呼ばれ、陸奥にある歌枕の中でも詠まれた詩歌の多さでは屈指の松(市指定文化財)。「桜より松は二木は三月越し」と詠んだのは俳聖松尾芭蕉です。元禄2年(1689年)にこの地を訪れ、江戸から3カ月かけて旅し、ようやく…
-
瀬見温泉「川の駅ヤナ茶屋もがみ」では、鮎料理。炭火で焼く鮎の塩焼き、田楽などは勿論。鮎天そば、鮎御膳、鮎弁当などバラエティー豊かなメニューを提供しています。