-
丸森ざっとむかし話の会の語り部たちが、独特な語り口調で話してくれる。 惹き込まれつつ昔の暮らしぶりや風習、伝統文化などを知ることができる。
-
1970年代前半、仙台市内の中華料理店で“まかない”として誕生した「仙台マーボー焼そば」。これまでは、知る人ぞ知るメニューの一つでした。ところが、2013年、ご当地ブームを牽引するテレビ番組で“仙台市民のソウルフード”と…
-
町内には、春になると桜を見れる場所がたくさんある。 神明社の桜は、県内で一番早くソメイヨシノが咲くと言われており、幹周りが2mもある桜もあり、明治後半に町内神社合祀の際に植えられたものと思われる。
-
1545年、支倉常長の祖父・常正が築城した、東西400m、南北600mに及ぶ大型の連廓式山城跡です。 四方に巡らされた土塁と巨大な空堀は、歴史の舞台としての魅力を感じられます。