-
明治4年建築の旧水沢県庁庁舎。県内の官公所建築を代表する貴重な建物です。小学校・裁判所としても使われました。〈町指定重要文化財建造物〉 【入館料】大人200円
-
男女別の浴室のほかに、水着を着用して男女一緒に入浴できる「ゆ~ルーム」とエアロバイクなどの健康増進器具を設置したフィットネスルームなどの利用により、温泉による健康保養と合わせ、豊かな自然に囲まれながらの健康増進にもお役立…
-
年に一度の縄文村のお祭りです。体験や貝塚ガイドツアーなど様々な体験を楽しめます。
-
伊達市と福島市の境にあり、桜やヤマツツジが咲き誇ります。頂上付近の東屋からは伊達北部が眺望できます。また、公園は雨乞山への登山口にもなっています。
-
毎年7月第3月曜日(海の日)に行われ、日本三大船祭りに数えられる祭のひとつ。御座船「龍鳳丸」「鳳凰丸」による神輿の海上渡御は必見。他にも様々な神事やイベントが行われ、前夜祭の花火大会から大勢の観光客で賑わいます。
-
少子高齢化の波から廃校になった中学校を利用した施設です。里山の暮らしを体験してもらいたいとの思いから誕生しました。 子供から大人までを対象に米粉パンやピザ作り、自然体験、などの体験教室を開催しています。 また、宿泊施設「…
-
大正時代の酒蔵を改造して、酒造りに関する器具や道具を工程順に展示してあり、お酒の造り方を知ることができます。また、昔の農機具や生活器具も展示されています。