梁川八幡神社 ~伊達氏ゆかりの神社~
Yanagawa Hachiman Shrine
文治5年(1189年)以降、伊達郡を領した伊達氏の氏神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を請じ、迎えてまつったのが亀岡八幡宮です。伊達氏の居城が梁川に移った際に高子岡に建立していたものと合祀され、現在の位置に建立されました。
独眼竜として知られる伊達政宗も戦勝祈願のため訪れています。また、福島県三春町から愛姫を迎え入れたのも当地であると伝えられています。
境内に建つ三重塔礎石、観音堂は龍宝寺の山門・鐘楼とともに市の文化財に指定されており、境内は県の史跡名勝に指定されています。
さらに、境内には桜の木が多数植えられており、桜の名所としても人気です

基本情報
- 住所960-0722 福島県伊達市梁川町字八幡字堂庭13-1
- 電話番号梁川総合支所:024-577-1111
- 営業時間
- 休業日