-
梁川町の北部に位置する五十沢(いさざわ)地区は、伊達市の特産品”あんぽ柿の里”として知られています。晩秋から冬にかけて、青々とした空のもと、各農家の軒先や乾燥小屋での、あめ色に輝くあんぽ柿つるしは、オレンジ色のカーテンの…
-
飯坂温泉から国道115号を結ぶ延長14kmの県道上名倉、飯坂、伊達線はフルーツラインと呼ばれ、この道路沿いは、市内でも特に果物の生産が盛んな場所で花が咲く時期には、桃、梨、リンゴの順に沿線を彩って行きます。まだ残雪の残る…
-
平成18年に環境省「快水浴場百選」の特選に選ばれた海水浴場。 東日本大震災で大きな被害を受けましたが、地元住民やボランティアの支援などにより、平成24年から海水浴場として再開しました。
-
石巻市鮎川地方は、古くから鯨の町で知られ、鯨の歯を使った鯨歯工芸の伝統が受け継がれています。鯨の歯は硬くて丈夫、しかも「福を呼ぶ」と言われることからアクセサリーなどが人気を集めています。
-
「みんなのほんとうの幸せ」を求め、理想郷創造に邁進した技師宮沢賢治の心と生き方に触れるミュージアム。「雨ニモマケズ」が生まれるまでの足跡を、手紙や写真で説明しています。また、賢治が東山を訪れるきっかけとなった旧東北採石工…
-
一迫山王史跡公園の中にある、あやめ園では、アヤメやカキツバタ、花菖蒲など300品種22万株が植えられています。毎年6月~7月にはあやめ祭りが開催され、多くの観光客が訪れています。 通常入園無料 あやめ祭り期間中のみ一般5…