観光情報

〔仙台スイーツ〕ずんだ

Zunda

その昔、仙台藩でもお盆独特の郷土料理として楽しまれていたという『ずんだ餅』。ずんだの語源は、豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」が永い間に「ずんだ」に訛り一般化したというのが有力で、命名者はかの伊達政宗公とも言われています。他にも諸説としては伊達政宗公の陣中で、太刀で枝豆をすり潰したことが起源とされ、その由来から「陣太刀」が変化し「ずんだ」になったとする説や地域によっては「じんだ」「じんだん」とも言うため、「甚太」という人が作ったとする説もあります。枝豆を茹で、薄皮を剥いて潰し、砂糖を混ぜてできたずんだを餅にまぶす。これが基本的な『ずんだ餅』の作り方。独特の色合いと甘い風味、まろやかな口あたりに加え、『ずんだ餅』は枝豆パワーの健康食品。仙台ではいまや名物としてお盆に限らず、一年中楽しめるようになりました。そして、その美味しさは昔もいまも多くの方に愛され続けています。引用:仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」

基本情報

検索画面にもどる