富沢磨崖仏群
Tomizawa Magaibutsu Group
富沢地区岩崎山の凝灰岩が露出した所に、高さ2.5mの阿弥陀如来座像をはじめ、鎌倉末期の石仏が数体あり、江戸時代に彫られた三十三観音が、丘陵斜面をおおっています。確認できる最古の石仏は、永仁2年(1294)の虚空蔵菩薩4体です。昭和46年、県の史跡に指定されています。
基本情報
- 住所宮城県柴田町富沢字岩崎
- 電話番号柴田町商工観光課 0224-55-2123
- 営業時間
- 休業日
Tomizawa Magaibutsu Group
富沢地区岩崎山の凝灰岩が露出した所に、高さ2.5mの阿弥陀如来座像をはじめ、鎌倉末期の石仏が数体あり、江戸時代に彫られた三十三観音が、丘陵斜面をおおっています。確認できる最古の石仏は、永仁2年(1294)の虚空蔵菩薩4体です。昭和46年、県の史跡に指定されています。