2020年(令和二年)初詣情報
Hatsumode 2020
宮城県内の主な初詣情報をご紹介します。
●大崎八幡宮 ※写真
仙台藩祖・伊達政宗公によって創建され安土桃山建築を代表する遺構であり、国宝に指定されています。
【初詣情報】2019/12/31(火)開門23:30頃~
【場所】大崎八幡宮(仙台市青葉区八幡4-6-1)
【連絡先】022-234-3606
【URL】http://www.oosaki-hachiman.or.jp/index.html
●竹駒神社
日本三稲荷の一つ竹駒神社は、五穀豊穣・商売繁盛・産業開発の神々を拝し、古くから多くの人々の信仰を集めています。
【初詣情報】2020/1/1(水・祝)0:00~
ご祈祷は1時間毎16:00まで(予定)
【場所】竹駒神社(岩沼市稲荷町1-1)
【連絡先】0223-22-2101
【URL】https://takekomajinja.jp/index.html
●黄金山神社
黄金山神社は、開運の神・御金の神として「商売繁盛の御利益を授かる」といわれています。
【初詣情報】2020/1/1(水・祝)0:00~
【場所】黄金山神社(石巻市鮎川浜金華山5)
【連絡先】0225-45-2301
【URL】http://kinkasan.jp/
●志波彦神社・鹽竈神社
志波彦神社は主に農耕守護の神として信仰され、鹽竈神社は安産守護・延命長寿・海上安全・大漁満足・家内安全・交通安全・産業開発の神として全国から信仰されています。
【初詣情報】2020/1/1(水・祝)0:00~
【場所】志波彦神社・鹽竈神社(塩竈市一森山1-1)
【連絡先】022-367-1611
【URL】http://www.shiogamajinja.jp/
