パンフレットの配布は宮城県内各自治体及び観光案内所等にて行っております。
パンフレットデータのダウンロードはパンフレットページからどうぞ
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、ツアー代金や内容が変更となる場合がございます。詳しくは各旅行会社にお問い合わせください。
県制150周年記念ツアー
JRバス東北営業部貸切営業センター TEL:022-353-9825
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
5月27日(金) 6月16日(木) 9月15日(木) |
復興応援!JRフルーツパーク仙台あらはまと県南のうまいもん巡り | JRフルーツパーク仙台あらはま かわまちてらす閖上 震災遺構中浜小学校 |
6月30日(木) 7月12日(火) 9月8日(木) |
復興応援!トマト狩り体験と仙塩エリアの名所・うまいもん巡り | せんだい農業園芸センターみどりの杜 武田の笹かまぼこ 西行戻しの松公園 |
|
![]() |
6月10日(金) 7月14日(木) 9月9日(金) |
丘の上のワイナリー訪問と地元産のうまいもん巡り、富谷の歴史に触れる | 道の駅おおさと 了美ヴィンヤード&ワイナリー 富谷宿観光交流ステーションとみやど |
東北ちゅらトラベル株式会社 TEL:022-290-0848
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
4月9日(土) 4月10日(日) |
蔵王エコーライン「雪の壁ウォーク」と船岡城址公園散策 | 蔵王エコーライン アクティブリゾーツ宮城蔵王 船岡城址公園 |
4月9日(土) 4月10日(日) |
地元ガイドとめぐる城下町白石と船岡城址公園散策 | 白石市内 おもしろいし市場 船岡城址公園 |
|
![]() |
10月29日(土) 10月30日(日) |
紅葉のコキア&滑津大滝周遊の旅 | 国営みちのく杜の湖畔公園 蔵王酪農センター 滑津大滝 |
株式会社ノースジャパンツアーズ TEL:0225-23-7280
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
10月9日(日) | 石巻の歴史・伝説を巡ろう(石巻駅発) | 日和山公園 一皇子宮 シーパルピア女川 |
6月12日(日) | 「猫の島」田代島をノルディックウォーキングで歩こう | 田代島 いしのまき元気いちば |
一般社団法人石巻圏観光推進機構 TEL:0225-98-8285
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
6月10日(金) 10月22日(土) |
最高のパワースポットを巡って合格祈願の旅(石巻駅発) | 釣石神社 南三陸さんさん商店街 南三陸YES工房 |
みやぎ大崎観光公社 TEL:0229-25-9620
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
5月22日(日) | そば打ち体験 シャクヤク鑑賞と酒蔵見学(古川駅発) | 滝庭の関 駒庄 愛宕山公園 寒梅酒造 |
ツアーネット1株式会社 TEL:0220-21-1717
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
4月17日(日) 5月14日(土) 6月18日(土) |
ドラマの舞台みやぎ明治村『登米』を訪ねて(くりこま高原駅発) | 長沼フートピア公園 みやぎの明治村 遠山之里 |
一般社団法人栗原市観光物産協会 TEL:0228-25-4166
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
5月15日(日) | 栗駒山夏山開き登山ツアー2022(くりこま高原駅発) | 栗駒山 ハイルザーム栗駒 山の駅くりこま |
通常ツアー
宮交観光サービス(株)なかよし地球予約センター TEL:022-298-7765
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
6月11日(土) | ≪武≫祝!「宮城県」誕生150年ゆかりの地めぐり | 仙岳院 仙台市内 みやぎの明治村 |
7月18日(月祝) | ≪武≫片倉小十郎景綱と行く!2022年の南三陸を満喫!バスツアー | 南三陸漁業体験 南三陸町震災復興祈念公園 南三陸さんさん商店街 |
|
11月20日(日) | ≪武≫里山の小鳥達とマガンのねぐら入りに出会う宮城県内バードウォッチングツアー | ゆりあげ港朝市 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 伊豆沼周辺 |
|
![]() |
4月15日(金) 4月17日(日) |
日本三景・松島&宮城県内お花見スポットめぐり | 志波彦神社・鹽竈神社 西行戻しの松公園 日和山公園 |
6月19日(日) 6月25日(土) |
くりこま世界谷地原生花園と近代産業遺産・細倉マインパーク | 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 世界谷地原生花園 細倉マインパーク |
|
6月23日(木) 6月26日(日) |
心身ともにリフレッシュ!森林セラピー体験&多賀城跡あやめ園 | 宮城県県民の森 多賀城跡あやめ園 円通院 |
|
![]() |
8月6日(土) 9月23日(金祝) |
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館&海の町・気仙沼~気仙沼大島を海上から楽しもう~ | 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 ウェルカムターミナル野杜海 気仙沼海の市 |
8月11日(木祝) 8月20日(土) |
夏でも涼しい絶景スポット!神秘的な「蔵王の御釜」&旬の桃狩り | 蔵王町内 蔵王山頂 産直市場みんな野 |
|
11月6日(木祝) 11月19日(土) |
開運招福!寅年ご縁年「柳津虚空蔵尊」と日本産金の地・涌谷「黄金山神社」 | 黄金山神社 柳津虚空蔵尊 宮城県松島離宮 |
|
![]() |
10月7日(金) 10月10日(月祝) |
秋の蔵王山頂&秋色に染まる国営みちのく杜の湖畔公園 | 国営みちのく杜の湖畔公園 蔵王酪農センター 白石城 |
さくらツーリスト本社営業部 TEL:0220-22-4600
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
4月29日(金祝) | みやぎの明治村と寅年の守り本尊・柳津虚空蔵尊(くりこま高原駅発) | みやぎの明治村 柳津虚空蔵尊 石ノ森章太郎ふるさと記念館 |
4月13日(水) | 唐桑半島カキむき体験&カキランチ(くりこま高原駅発) | 唐桑ビジターセンター 唐桑御殿つなかん 気仙沼海の市 |
|
5月20日(金) | 南三陸さんさん商店街と田束山のツツジ(くりこま高原駅発) | みやぎの明治村 南三陸さんさん商店街 田束山 |
|
![]() |
5月29日(日) | 春のやくらいガーデンと中新田散策(登米市役所前発) | やくらいガーデン 中新田 あ・ら・伊達な道の駅 |
6月21日(火) | 栗原市の大自然と六日町通り商店街散策(登米市役所前発) | 世界谷地原生花園 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 山の駅くりこま |
|
7月9日(土) | 船岡城址公園のあじさいと名取閖上(登米市役所前発) | 船岡城址公園 金蛇水神社 かわまちテラス閖上 |
|
![]() |
7月30日(土) | 気仙沼内湾エリアと大島(くりこま高原駅発) | 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 気仙沼内湾エリア 大島ウェルカムターミナル |
7月2日(土) | ”天然記念物”東和町のゲンジボタル鑑賞とジビエ料理(くりこま高原駅発) | みやぎの明治村 農家民宿かじか村 東和町鱒渕川沿い |
|
8月20日(土) | 伊豆沼・内沼はすまつり遊覧船とみやぎの明治村(くりこま高原駅発) | 伊豆沼・内沼 伊豆沼農産 みやぎの明治村 |
|
![]() |
10月29日(土) | 登米町森林セラピーと農家民宿ジビエ料理(くりこま高原駅発) | 登米ふれあいの森 農家民宿かじか村 みやぎの明治村 |
河北新報トラベル TEL:022-211-6960
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
4月29日(金祝) 5月14日(土) |
柳津虚空蔵尊の信州善光寺如来御分体御開帳拝観と春の登米を訪ねる | 木の屋石巻水産美里町工場 くんぺる農場レストラン 柳津虚空蔵尊 |
5月28日(土) 6月9日(木) |
蔵王・白石を巡る旅 | 宮城蔵王キツネ村 白石城 おもしろいし市場 |
|
6月25日(土) 7月5日(火) |
宮城オルレ奥松島コース 松島の原風景と縄文からの歴史と自然を感じよう | 宮城オルレ奥松島コース 奥松島LANE HOTEL 松島さかな市場 |
|
![]() |
7月28日(木) 8月7日(日) |
伊豆沼・内沼はすまつりと宮城県産豚を使ったウインナーづくり | 伊豆沼・内沼 伊豆沼農産 長沼フートピア公園 |
7月30日(土) 8月21日(日) |
夏休み!南三陸で化石採集にチャレンジ | 南三陸町震災復興祈念公園 南三陸さんさん商店街 みなみさんりく発掘ミュージアム |
|
8月20日(土) 8月30日(火) |
蔵王でモモ狩りとバター作り体験 | 村田町歴史みらい館 室野井果実園 蔵王ハートランド |
|
![]() |
10月8日(土) 10月20日(木) |
気仙沼周遊ツアー | 気仙沼ウェルカムターミナル 気仙沼お魚いちば 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 |
10月22日(土) 10月31日(月) |
宮城オルレ大崎・鳴子温泉コース 自然豊かな大渓谷を歩こう | 宮城オルレ大崎・鳴子温泉コース 鳴子温泉郷 あ・ら・伊達な道の駅 |
|
10月15日(土) 10月25日(火) |
女川の街を彩ろう!スペインタイルづくり体験 | いしのまき元気いちば ステイイン鈴家 シーパルピア女川 |
株式会社たびのレシピ TEL:022-393-7458
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
5月21日(土) 10月22日(土) |
七ツ森のご利益を一座で叶える笹倉山登山と了美ヴィンヤード&ワイナリーランチ日帰りツアー | 笹倉山(登山) 了美ヴィンヤード&ワイナリー スーパー銭湯ゆっぽとみや |
6月4日(土) | 雄勝ローズファクトリーガーデン見学と南三陸ワイナリーを訪ねて | 雄勝ローズファクトリーガーデン 釣石神社 南三陸ワイナリー |
|
6月18日(土) 10月15日(土) |
丸森町の魅力・猫神様(猫碑めぐり)と阿武隈川ライン舟下り日帰りツアー | 西円寺地区・細内観音堂 阿武隈川 丸森町内 |
|
![]() |
6月18日(土) | 復活した古の蔵王の古道を歩こう1回目 | 蔵王刈田嶺神社里宮 蔵王古道 遠刈田温泉 |
6月25日(土) 9月17日(土) 11月3日(木祝) |
宮城の有名ワイナリー巡りツアー | 秋保ワイナリー 了美ヴィンヤード&ワイナリー 山元いちご農園 |
|
7月2日(土) | 復活した古の蔵王の古道を歩こう2回目 | 蔵王古道 遠刈田温泉 |
|
![]() |
8月3日(水) 8月6日(土) |
親子でとうもろこし収穫体験と蔵王酪農センターでアイスクリーム作り体験 | 村田町内 道の駅村田 蔵王酪農センター |
8月28日(日) | 七ヶ宿町のイベント「わらじで歩こう七ヶ宿」参加コース | 七ヶ宿町内 遠刈田温泉 |
|
10月27日(木) | 七ヶ宿・長老湖散策とやまびこ吊り橋、白石城を見学 | 長老湖 やまびこ吊り橋 壽丸屋敷・白石城 |
仙台バスツアーズ株式会社 TEL:022-224-3771
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
4月29日(金祝) 7月26日(火) |
釣船で周る桂島クルーズ島民ガイドとぐるっと島あるき | 桂島 桂島ステイ・ステーション |
6月15日(水) | お帰りは手ぶらでOK!!青梅もぎ取り&ジュース作り体験 | 角田市内 仙南シンケンファクトリー 角田市郷土資料館 |
|
6月19日(日) | 平安の時代に開かれた蔵王先達と巡る蔵王古道 | 蔵王刈田嶺神社奥宮 青根温泉 おもしろいし市場 |
|
![]() |
5月17日(火) | 白石・蔵王・七ヶ宿 新西国霊場刈田三十三札所1回目 | 刈田三十三札所の札所巡礼 和風レストランはんざわ |
6月21日(火) | 白石・蔵王・七ヶ宿 新西国霊場刈田三十三札所2回目 | 刈田三十三札所の札所巡礼 白石うーめんやまぶき亭 |
|
7月19日(火) | 白石・蔵王・七ヶ宿 新西国霊場刈田三十三札所3回目 | 刈田三十三札所の札所巡礼 賛久庵 |
|
![]() |
7月30日(土) 9月10日(土) |
田舎に住みたい!東北1位の栗原市くりでん貸切乗車体験 | 山の駅くりこま くりでんミュージアム 若柳地織 |
富士ツーリスト株式会社 TEL:0225-93-9861
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
9月10日(土) | 後世に伝える震災遺構&大きく生まれ変わった女川 | 東松島市震災復興伝承館 嵯峨渓 シーパルピア女川 |
9月3日(土) | 金運のパワースポット”日本五大辯財天金華山黄金山神社”参詣 | 金華山 ホエールタウンおしか いしのまき元気いちば |
ツアーネット1株式会社 TEL:0220-21-1717
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
4月16日(土) 10月1日(土) |
「宮城オルレ登米コース」とみやぎの明治村(くりこま高原駅発) | 宮城オルレ登米コース みやぎの明治村 |
一般社団法人栗原市観光物産協会 TEL:0220-21-1717
日付
|
ツアー名称
|
主な立ち寄り地
|
|
---|---|---|---|
![]() |
7月24日(日) 8月7日(日) |
夏休み特別企画!ねじりほんにょが待っている!くりでんミュージアム・細倉マインパーク・栗駒山麓ジオパークビジターセンター(くりこま高原駅発) | くりでんミュージアム 細倉マインパーク 栗駒山麓ジオパークビジターセンター |