
仙台・宮城の観光をより一層盛り上げるためのシンボルとなる新しい観光キャッチコピーを募集します。
最優秀賞受賞者には、15万円相当の特別な体験プランをプレゼントいたします!
ぜひ、奮ってご応募ください!
※募集は終了しました。
多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
<賞品>
■最優秀賞(1作品)
下記の中からお好きなプラン1つ(15万円相当)をお選びいただけます。
A 阿武隈急行満喫体験 運転体験やオリジナルヘッドマーク制作などの本企画限定コンテンツを提供します。

B 宮城県内のわがまま旅を叶える権 受賞者のご希望を伺いながら、オーダーメイド型旅行パッケージを提供します。

C 伊達武将隊&むすび丸と仙台街歩き 奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」メンバーによる専属案内付きで、仙台・宮城観光PRキャラクター「むすび丸」と共に仙台市内の観光を楽しめます。

※最優秀賞の景品は当選者と協議のうえ決定します。内容は一例であり、変更となる場合があります。
■優秀賞(4点)
アイリスオーヤマ株式会社製炊飯器・宮城米「だて正夢」(10kg)のセット

■エントリー賞(30名様)
ご応募いただいた方の中から抽選で日専連ギフトカード5,000円分

※内容は変更となる場合があります。
<募集要項>
※抜粋して掲載しています。必ず募集要項全文をご覧いただき、ご応募ください。
1 応募資格
(1)プロ・アマ、経験・受賞歴の有無等は不問です。
(2)年齢制限はありません。ただし、18歳未満の方が応募する場合は保護者(18歳以上の方)同意の上応募してください。
2 応募点数
お1人様何点でも応募可能です。
ただし、応募できるのは1回につき1作品のみとなります。複数作品を応募される場合は、作品ごとに必要事項を入力のうえご応募ください。
3 応募受付期間
令和6年10月30日(水)から令和6年11月29日(金)午後5時まで
4 応募内容
以下のイ~ハを1作品1セットとしてご応募ください。
イ キャッチコピー案
ロ キャッチコピーの作品コンセプト(表現したいこと、工夫した点など。200字以内。)
ハ 制作においてデジタルツールを使用した場合はそのツール名(生成AIを使用した場合はその名称等)
※複数作品を応募される場合は、各作品ともイ~ハを作成し、ご応募ください。
5 応募方法
応募フォームから、必要事項をご入力いただきご応募ください。
※応募の際の通信料は応募者のご負担となります。
※応募者は応募時点で募集要項記載の事項に同意したものとします。
6 注意事項
(1)20文字程度以内で、記号も1文字として数えます。英語の場合は8語程度以内で、記号も1語として数えます。
(2)仙台・宮城の観光を年間を通じて幅広くPRするのに適しているものとしてください。
(3)応募者が本応募のために制作したもので、国内外ともに未発表で類似がないこと、第三者の著作権や商標権を侵害しないものに限ります。
(4)上記を踏まえつつ、従来の型にとらわれない、自由で独創的な作品も歓迎します。
(5)以下に該当する場合は、審査選考の対象外となりますのでご注意ください。
イ 4(2)に掲げる「イ キャッチコピー案」「ロ キャッチコピーの作品コンセプト」の両方が揃っていないもの。
ロ 応募者やその他特定の人物等が特定できる情報が記載されているもの。
ハ 第三者の著作権や商標権等の知的財産権を侵害するおそれのあるもの。
ニ 既に公表されているものと同一、または類似のもの。
ホ 政治的・宗教的・商業的メッセージを含むもの。
ヘ その他公序良俗に反するもの。
※応募作品の制作過程に関する情報(着想に至った経緯や参考にした情報など)は、破棄せずに必ず保管しておいてください。知的財産権の確認のため、これらの情報や資料を確認させていただく場合があります。
7 審査選考
(1)審査選考の進め方
公正を期すため、応募者名等は伏せた上で審査を行います。審査選考の流れは、7(2)「審査選考フロー」のとおりです。
審査内容に関しては、理由の如何に関わらず開示しません。
全応募作品の中から「最優秀賞」1作品、「優秀賞」4作品を決定します。
※「優秀賞」は正式採用するキャッチコピーとは別で選定します。
(2)審査選考フロー
①形式要件確認
事務局により、本募集要項に記載した基本的な形式要件を満たしているかを確認
②専門家による審査
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会会員等及び外部専門家による審査を実施し、県民投票に進む最終候補作品5点を選定
③県民投票
最終候補作品に対して、インターネット上の電子投票等による一般投票を実施
④協議会による採用作品等の決定
一般投票の結果を踏まえ、協議会で協議のうえ「最優秀賞」、「優秀賞」を決定(最優秀賞作品は仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会のキャッチコピーに採用)
決定したキャッチコピーに合わせてロゴを制作します(令和7年5月頃発表予定)。
(3)審査観点
・オリジナリティ…仙台・宮城の観光を表現した独自性や目新しさがあるか。
・伝達力とシンプルさ…シンプルで分かりやすいキャッチコピーか。
・旅感情…旅への意識を刺激する、共感や好奇心を引き起こすキャッチコピーか。
・ブランド…仙台・宮城の旅の価値や世界観を表現できているか。
・印象の強さ…インパクトがあり、印象的で覚えやすいキャッチコピーか。
・文法と表現…日本語としての正しさや、倫理・ジェンダー等に配慮された表現か。
・言葉の選択…強力で効果的な言葉を選び、無駄な言葉を省いているか。
・ターゲット…旅行を検討している潜在的なユーザーに訴求するに値するキャッチコピーか。
・デザイン展開…ロゴマークへの展開のしやすさや、意匠化した際の強さがあるか。
・拡散性…ニュース性や、口コミ・SNSでの広がりが期待できるか。
8 結果発表
令和7年5月頃に開催される協議会総会にて「最優秀賞」作品を発表する予定です。また、「最優秀賞」及び「優秀賞」の受賞者に通知するとともに、協議会ホームページで公表します。
受賞者以外の方にはご連絡しませんのでご了承ください。
※未成年の方が受賞した場合は保護者の同意が必要となります。
9 お問い合わせ
仙台・宮城新観光キャッチコピー募集事務局(ピーアールコンビナート株式会社内)
メールアドレス:sendaimiyagicp@prk.co.jp
※審査選考過程に関する個別のお問い合わせはお答えしかねますので、予めご了承ください。